-
ロードバイクの軽量化のメリットとデメリット!軽量化に効果の高いパーツ紹介!
ロードバイクのカスタムには様々な種類があります。 平坦に特化させるか、ヒルクライムに特化させるか、どちらもこなせるオールラウンドか… といった性能に特化したカスタム ロングライドやキャンプと組み合わせ、キャリアや快適性に特化したカスタム。 性... -
ロードバイク用おすすめ空気入れ6選!空気入れの種類とバルブの違い。
ロードバイクに乗っていると、日々空気圧のチャックはかかせませんよね! しかし、空気入れにもたくさんのメーカーや種類があったり、自分が持っているロードバイクに使うことができるのかと、不安になることもあるかと思います。 そこで今回は、空気入れ... -
【2020年版】初心者におすすめのロードバイクタイヤ6選
初めてロードバイクを購入してから乗り慣れて、ロードバイクで走る事が楽しくなると、 さらに快適に楽しく走りたくなりますよね! そこで第二段階への入り口になるのがパーツ換装によるカスタマイズです。 しかし、どのパーツから変えていけばいいのか、な... -
【2020年版】初心者におすすめのロードバイク5選
もし初めてロードバイクを買うなら数あるメーカーから何を買うかとても迷うと思います。 迷っている時間はとても楽しい時間でもありますが調べれば調べるほど より迷ってしまう事も有るかも知れません。 この記事では初めてロードバイクを買う人にどの様に... -
こんなに沢山ある!ロードバイクのメーカー一覧
そう。ロードバイクのメーカー・ブランドは挙げきれないほど沢山あります。 ビックメーカーからイチ個人がやっている小さな工房だったり、新鋭のできたばかりのメーカーだったり様々です。 すべては網羅しきれませんが、ぱっと思いつく限り紹介していきま... -
ロードバイクのパーツの名称
ロードバイクと一言で表すのは簡単ですが、最大限、無駄なく軽快に走行するため走るため、ロードバイクは多くのパーツから構成されています。 今回は、コンポーネントについて簡単に説明致します。 コンポーネントは、変速、ブレーキ、ステアリング等の性... -
ロードバイクのフレーム各部の名称
ロードバイクのフレームは、一言でフレームセット(フォークも含む)と呼ばれますが、各部分にすべて名称が有ります。 サイズの見方にも関わってきますので、覚えていたほうが無難です。 ▼目次 A.トップチューブ B.シートチューブ C.ダウンチューブ D.... -
ロードバイクとクロスバイクの違い
ちょっといい自転車に乗りたいということで、いざ何にしようか考えていると、『ロードにするか、クロスバイクにするか?』これに悩まれる方も多いです。 根本的にことなるのは、ロードバイクは基本的にレース用、クロスバイクは レース機材ではありません... -
ロードバイクを買う前の心構え
近年のブームにより、国内でもロードバイク等のスポーツ自転車が多くの人に認知されるようになりました。 自転車と言うくくりで一緒くたにするのは簡単ですが、ママチャリの延長という感覚で、扱うべきでは無いものです。 物欲に身を任せて買うのが悪いわ... -
ロードバイクの選び方
ロードバイクを選ぶにあたって CM等のメディアでも目にすることも増え、街中で乗っている人や、知り合いに触発され漠然と「ロードバイクが欲しい・・・。」からその物欲が始まります。 健康のために始めたという話も耳にします。 おそらくこの記事を読んで...
12